-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー

今回の冬は、とても寒く、水道管破裂のニュースも多かったと思います。
この水道管破裂ですが、どのようにして起こるかというと、凍結により中の水の体積が増え、配管の弱いところで破裂するのです。
ですので、地中埋設や壁の中により大気にさらされていない配管は凍らないので、最近のお家ではほぼ起こらないのですが、後付けなどで外壁にむき出しの配管でされているところは凍り、起こる可能性があります。
中でも多いのが、40年程前以前のお家に使われている鉄管。鉄なので強いから破裂するの?と思う方も多いと思いますが、鉄はいづれ錆ます。その錆びたところが弱くなり、破裂するのです。
先日、トイレ交換をされたお宅の外部水道管立上り部分は、鉄管で尚且つ錆がひどく、破裂寸前でした。
この工事写真もまたホームページへアップしておくので、今後の参考になれば、幸いです。
もう、すっかり春の日差しですが、来年の冬に向けて、しっかり対策をされ、そのお役に今回の記事が役立てればと思います。